絵本の紹介
「クマとこぐまのコンサート」作者 デイビッド・リッチフィールド 出版社 ポプラ社
森の中でこぐまが見つけた古いピアノ。「もうピアノひかないの?」そんなこぐまの言葉にクマのブラウンは悲しい顔。昔、パパがピアニストとして世界中で活躍し、大スターだったことを知ったこぐまは、パパを喜ばせるためにあることを思いつきます。大好きなパパのために頑張る一生懸命なこぐまの姿と、仲間想いの動物たちがおこす一晩の奇跡は、心暖まる感動ものです。
相手を思いやるこころがたくさん描かれた愛が溢れる素敵な絵本です。
京都カトリック信愛幼稚園 仲上 和花
「つかまえた」作者: 田島 征三 出版社:偕成社
躍動感溢れるダイナミックなタッチに絵本の世界へどんどん吸い込まれます。川に落ちてでも体ごとで捕まえた大きな魚の手ごたえが嬉しくて抱きしめたまま眠ってしまう男の子。気が付けば瀕死の状態の魚にびっくり! 何とか助けたい必死の思いで水に濡らそうとして逃がした魚は息
を吹き返し川の中から元気に飛び跳ねてみせます。
その姿に男の子は何とも言えない満面の笑み。強さだけでなく命あるものへの愛しさが伝わる心に響く一冊です。
同志社幼稚園 逢澤久美
『オニのサラリーマン じごくごくらく運動会』富安陽子 文、大島妙子 絵、福音館書店
おなじみ赤オニのサラリーマン、オニガワラ・ケンが運動会に臨みます。
オニガワラは赤・じごくチーム。
対するは白・ごくらくチーム。オニ、ほとけさん等、個性あふれるキャラクターと共に、ドタバタの競技を繰り広げます。一進一退の勝負のゆくえは…?
勝ち負け関係なく、体を動かし・心を合わせることの楽しさを改めて感じました。こどもも大人も楽しめる、スポーツの秋にふさわしい一冊です。
認定こども園紫野幼稚園 渡邊大修
「おつきさま こっちむいて」 片山令子 作 出版社 福音館書店
いつもお月様を見ている男の子。
お月様に話しかけて、友達になりたいのかな?
細い細いお月様や、まん丸のお月様を素敵な言葉で表現しています。
自分も小さい時、どこまでもついてくるお月様を、不思議に思っていたことを思い出しました。
夜空を見上げたくなる一冊です。
睦美幼稚園 中村 眞弓
「まんぷくよこちょう」 ながさわ くみこ作 ぶんけい
おじいちゃんのおうちの近くにある「まんぷく横丁」。
毎月29 日は「ふくのいち」の日。おじいちゃんと孫の女の子が昔ながらの商店街に買い物に出かけるお話です。
お惣菜、おでん、タヌキ菓子や駄菓子。試食をしたり福引をしたり。
1軒、1 軒の店での様子の描写は商店街の雰囲気や人情が細かく伝わってきます。
どこかで見たことのあるような昭和の懐かしさも感じる素敵な横丁。読者のお気に入りの味も見つかるのではないでしょうか。
おいしいものがちりばめられ、絵探しの楽しさもある1 冊となっています。
葉室幼稚園 赤井 静代